たんぽぽの歩み主な上演作品活動内容ご依頼から上演までの流れ団員・会員募集劇団紹介社団法人案内資料請求・お問合せ

トップページ > 主な上演作品 > どえらいでぇ!ミヤちゃん

主な上演作品

主な上演作品一覧へ

あやうし!ズッコケ探険隊


お話

ワクワクをさがしに、ぼくらは走り出す。

 まちにまった夏休み、ハチベエ、ハカセ、モ−ちゃんは、
三泊四日のキャンプへと出発する。めざすは、「かぶと島」。
 しかし、彼らがたどり着いたのはかぶと島とはちがう別の島。
 しかもそこは無人島だった!?
 不安そうなハカセとモーちゃん。なぜかハチベエは一人元気!
 だって「無人島って大人がいないんだよ!何でもやりたいほうだいだー!」
ハチベエのひとことで、ハカセとモーちゃんのテンションも上がる。
 ハラハラ ドキドキ 無人島でのズッコケ・アドベンチャー

 まったく性格のちがう3人。いつも一緒に遊んでいる。
 いつも一緒にいるからケンカも多い。
 だけど、それも3人でいるから。
 「一人じゃケンカもできない」
 「一人じゃ ごめんなさいって仲直りもできない」
 「一人じゃ 冒険してもつまらない」
 いつもとなりに2人がいてくれるから。

原作:那須正幹(ポプラ社刊) 脚色:久野由美 
演出・北村直樹  
音楽:遠山裕 美術:池田ともゆき  振付:酒井麻也子
照明:坂本義美 衣装:柿平衣名美 音響:山北史郎 宣伝美術:森谷聖 
制作:久野由美
舞台写真




感想

子ども達から届いた感想

 ・私はこの演劇を見て友情をすごく感じました。ズッコケ3人組は集まって1つのグループで、1人でも欠けるとできないので、みんなで協力してがんばるのがすごかったです。また、ズッコケ3人組はすごく自由で、楽しく生活していて。見ている方も楽しくなりました。みなさん、今日は本当に来てくれてありがとうございましたまた、みなさんのげきをみたいです。(6年生)
・ぼくが特に印象にに残った場面は、おじいさんが、「仲間がいれば勇気が出る」と言ったところと、おじいさんが自分からわなに入ってときに、ライオンが出てきたら自分もたべられる危険があったのに、おじいさんを待ってあげていた場面が心に残っています。(5年生)
・私は『あやうし!ズッコケ探険隊』のハチベエくんがおもしろいなと思います。理由は、自分の身がキケンにさらされても、プラスな考えでいるところがすごいと思います。体育館いっぱいに声がひびくのがすごいと思います。
(4年生)

静岡県磐田市 T小学校  


 ・私が一番心に残っていることは、無人島に着いてこわかったと思うけど、3人で協力して助け合っていたところです。1人だと心細くて何もできなかったと思うけど、仲間がいるからがんばれる。このげきで、より仲間の大切さを知りました。また、声の大きさや動作もとても伝わったので学習発表会などでまねしたいです。

静岡県浜松市 S小学校  


 ・すごく面白いげきを見せてくれてありがとうございます。ドキドキハラハラしました。
・無人島について、どうしようと考えず、楽しんでいる3人にびっくりして面白かったです。
・ハチベエとハカセとモーちゃんは、けんかしても仲がいいね!私も劇団たんぽぽさんとたんけんしたいです。
・私は劇団たんぽぽさんの劇を見てとても感動しました。どうしてかというと、子ども3人だけで無人島でそうなんしてしまったらあきらめてしまうのに、3人は時にケンカしてしまっても、3人がみんないないとどうにもならないことに気づいていたからです。

静岡県掛川市 K小学校  




先生方から届いた感想

・はじめから最後まで笑いっぱなしでとても面白かったです。ズッコケ探険隊の3人が、ぞれぞれのキャラクターになりきって演じていて、少年にしか見えないのがすごいと思いました。
 小道具、大道具の使い方もすごく工夫していて、上手に演出されているなぁと感じました。
 3人の少年が協力して難題を解決していく姿に、子どもたちが目を輝かせて集中して身っている様子を見ていてうれしくなりました。すてきなよい劇をありがとうございました。

                                                     静岡県磐田市 T小学校

・子どもたちが劇の世界に入りこんで夢中になっている様子が見られました。わくわく、ドキドキ、ハラハラといろんな場面があって楽しかったです。
・メッセージも子どもたちに伝わりやすく、子どもたちも話に入りやすかったと思います。とても楽しんで見ていました。
・劇の世界に入りこんで、一緒に冒険している子たちがたくさんいました。ありがとうございました。
・低学年の子にも分かりやすいストーリーで楽しむことができました。主人公が同年代の子どもという設定も親しみやすかったと思います。本も探してみたいです。
・全校に対応できる劇となると、選ぶ方は難しいと思いますが、今回の劇は、どの学年にも分かるし、おもしろさも伝わっていたと思いました。

静岡県浜松市 K小学校


 ・低学年の子どもたちは登場人物の動きやセリフにとても敏感に反応していて、とても良い表情をしていました。
高学年の子どもたちにとっても、とても楽しい内容で、それぞれにいろいろな感想をもっていました。ズッコケシリーズは、子どもたちにとって親しみのあるお話なので集中して最後まで見ることができました。

静岡県浜松市  S小学校


現在上演中の作品




永遠の夏休み
おはなしあのね




お問合せはこちら

トップページ > 主な上演作品 > いのちのまつり ページ上部へ戻る
※当HP内の画像・文章等の無断転載・使用禁止/公益社団法人 教育演劇研究協会「劇団たんぽぽ」
日本児童・青少年演劇劇団協同組合/全国児童・青少年演劇協議会/(社)日本児童演劇協会/国際児童青少年演劇協会 加盟劇団