劇団たんぽぽ作品一覧表
上演中から過去の作品まで、劇団たんぽぽでこれまで演じられてきた作品一覧です。
| 作品番号 | 作品名 | 対象 | 原作・脚色・演出ほか | 初演 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 海彦山彦 | 作:山本有三 | 1947年 | |
| 2 | かくれんぼ(人形劇) | 作:小百合葉子 | 1947年 | |
| 3 | そら豆の煮えるまで | 小学生対象 | 原作:S・ウォーカー/翻案:久保田万太郎 | 1947年 |
| 4 | 兄弟(人形劇) | 1947年 | ||
| 5 | とんち裁判(人形劇) | 作:久米元一 | 1947年 | |
| 6 | ふるさとの英世 | 作:宮津博 | 1947年 | |
| 7 | ジャックと豆の木 | 作:文芸部 | 1947年 | |
| 8 | めんどり(牝鶏) | 一般向 | 1947年 | |
| 9 | 時の氏神 | 一般向 | 作:菊池寛 | 1947年 |
| 10 | 終列車の客 | 一般向 | 作:北条秀司 | 1948年 |
| 11 | 花と咲く人々(花と咲かん) | 一般向 | 作:中野良夫 | 1948年 |
| 12 | かっこう(郭公) | 1948年 | ||
| 13 | 鶏と葱(人形劇) | 1948年 | ||
| 14 | 舌切雀 | 作:吉沢昇 | 1948年 | |
| 15 | 泣いた赤鬼 | 作:栗原一登 | 1948年 | |
| 16 | 縁談十五分前 | 一般向 | 1948年 | |
| 17 | 故郷の声 | 一般向 | 作:八木隆一郎 | 1948年 |
| 18 | 嬰児殺し | 一般向 | 原作:山本有三 | 1948年 |
| 19 | 雨のふる日は悪いお天気 | 原作:久保田万太郎 | 1949年 | |
| 20 | 北風のくれたテーブルかけ | 原作:久保田万太郎 | 1948年 | |
| 21 | 第一の春 | 一般向 | 1948年 | |
| 22 | 源氏と平家 | 一般向 | 1948年 | |
| 23 | 琵琶歌 | 一般向 | 1948年 | |
| 24 | 浮気御用心 | 一般向 | 1948年 | |
| 25 | 己が罪 | 一般向 | 1948年 | |
| 26 | 母 | 一般向 | 1948年 | |
| 27 | 労働組合会議 | 一般向 | 1948年 | |
| 28 | 一人トーキー | 一般向 | 1948年 | |
| 29 | 村は夕焼? | 一般向 | 1949年 | |
| 30 | 山は夕焼 | 一般向 | 1949年 | |
| 31 | 女心を誰が知る | 一般向 | 1949年 | |
| 32 | 六十一の一茶 | 一般向 | 1949年 | |
| 33 | 電車の中 | 一般向 | 1949年 | |
| 34 | 銀の蜀台 | 原作:V・ユーゴー/脚色:阿木翁助 | 1949年 | |
| 35 | おじいさんと笛 | 作:久米元一 | 1949年 | |
| 36 | おさるのラッパ | 1949年 | ||
| 37 | 佐渡狐 | 作:田中並木 | 1949年 | |
| 38 | 花ぐもり | 一般向 | 1949年 | |
| 39 | 三つの難題(大盗賊) | 作:菅井建 | 1949年 | |
| 40 | 森の絵本 | 1949年 | ||
| 41 | 愛は勝てり | 一般向 | 1950年 | |
| 42 | 瓜姫と狸 | 1950年 | ||
| 43 | 拾ったお金 | 1950年 | ||
| 44 | 附子 | 1950年 | ||
| 45 | 夕鶴(脚本朗読) | 作:木下順二 | 1950年 | |
| 46 | 悪太郎の面 | 作:栗原一登 | 1950年 | |
| 47 | ふくろと子供 | 1950年 | ||
| 48 | 彦市ばなし | 作:木下順二 | 1950年 | |
| 49 | 張の願い | 作:落合聰三郎 | 1951年 | |
| 50 | 結婚の申込 | 一般向 | 原作:チエホフ | 1951年 |
| 51 | 父帰る | 一般向 | 作:菊池寛 | 1951年 |
| 52 | ポンタ物語(人形劇) | 作:小百合葉子 | 1952年 | |
| 53 | わん助とさる吉 | 作:久米元一 | 1952年 | |
| 54 | 母の権利 | 一般向 | 1952年 | |
| 55 | 愛あるところ神あり | 1952年 | ||
| 56 | いつまでもつづく話 | 作:菅井建 | 1952年 | |
| 57 | 瓜盗人 | 1952年 | ||
| 58 | 森のピノチオ(童話) | 1953年 | ||
| 59 | 終の栖(脚本朗読) | 1953年 | ||
| 60 | まねし小僧 | 作:加藤道夫 | 1953年 | |
| 61 | 三年寝太郎 | 作:木下順二 | 1953年 | |
| 62 | 蟹満寺縁起 | 1953年 | ||
| 63 | 笠地蔵(人形劇) | 1953年 | ||
| 64 | 今日はただ | 作:菅井建 | 1953年 | |
| 65 | ある日の森の中 | 1953年 | ||
| 66 | おらが秋(放送) | 1953年 | ||
| 67 | 修学旅行 | 作:永野稔 | 1953年 | |
| 68 | この世あの世 | 1953年 | ||
| 69 | 銀色の雨(研究生) | 1954年 | ||
| 70 | 梨の実(放送) | 1954年 | ||
| 71 | 化けくらべ | 小学生対象 | 作:対馬昇 | 1954年 |
| 72 | 王様は魔法がお好き | 小学生対象 | 作:飯沢匡 | 1954年 |
| 73 | 桃源にて | 原作:武者小路実篤 | 1955年 | |
| 74 | 麦踏み | 一般向 | 作:北条秀司 | 1955年 |
| 75 | 和尚さんと小僧さん | 小学生対象 | 作:木下順二 | 1955年 |
| 76 | 歌は不思議な妙なもの | 小学生対象 | 作:西沢実 | 1955年 |
| 77 | 素晴らしいコーラ | 小学生対象 | 作:粉川光一 | 1955年 |
| 78 | お猿のかおは何故赤い | 作:栗原一登 | 1955年 | |
| 79 | 猿と柿 | 1956年 | ||
| 80 | 和尚さんと狸 | 作:文芸部 | 1956年 | |
| 81 | 田舎っぺ | 作:林黒土 | 1956年 | |
| 82 | ルルとレレとロロ | 脚色:田島義雄 | 1956年 | |
| 83 | 長靴をはいた猫 | 脚色:宮津博 | 1956年 | |
| 84 | 柿 | 作:斉田喬 | 1957年 | |
| 85 | 親子雷 | 小学生対象 | 作:榊原政常 | 1957年 |
| 86 | 森にも春が | 作:菅井建 | 1957年 | |
| 87 | 火 | 作:岡田陽 | 1957年 | |
| 88 | よだかの星 | 小学生対象 | 原作:宮沢賢治/脚色:わだよしおみ | 1957年 |
| 89 | 泥棒仙人 | 小学生対象 | 作:対馬昇 | 1957年 |
| 90 | 異本竹取物語 | 作:榊原政常 | 1958年 | |
| 91 | マリンカ姫のお医者様 | 作:東郷静男 | 1958年 | |
| 92 | ブー・フー・ウー | 小学生対象 | 脚色:江波次郎 | 1958年 |
| 93 | 王仙人物語 | 作:粉川光一 | 1958年 | |
| 94 | シュテルゼフ峠 (盲目の兄弟ジェロニモより) |
原作:シュニッツラー/脚色:佐藤加寿輔 | 1958年 | |
| 95 | かちかち山後日物語 | 小学生対象 | 作:内木文英 | 1958年 |
| 96 | にんじん | 中学生対象 | 原作:J・ルナール/翻案:山田珠樹 | 1958年 |
| 97 | こがねちゃん | 1958年 | ||
| 98 | 一杯の水 | 作:青江舜二郎 | 1958年 | |
| 99 | うさぎのお耳はなぜ長い | 小学生対象 | 作:永井鱗太郎 | 1958年 |
| 100 | 町の音楽師 | 1958年 | ||
| 101 | 桔梗は枯れず | 1959年 | ||
| 102 | 河童むこ狐むこ | 一般向 | 作:山村祐 | 1959年 |
| 103 | 竹の子と牛の子 | 作:横山建 | 1959年 | |
| 104 | 投網の幸福 | 作:永井鱗太郎 | 1959年 | |
| 105 | どっちがどっち | 小学生対象 | 作:菅井建 | 1959年 |
| 106 | 針立て雷 | 作:西沢実 | 1959年 | |
| 107 | あらしの兄弟たち | 作:粉川光一 | 1960年 | |
| 108 | ゆかいなペテン師 | 作:田島義雄 | 1960年 | |
| 109 | 最後の一葉 | 小学生対象 | 原作:O・ヘンリー/脚色:斎田玲子 | 1960年 |
| 110 | 池の蛙の物語 | 小学生対象 | 作:柴田北彦 | 1960年 |
| 111 | こぶとり | 作:菅井建 | 1960年 | |
| 112 | はやにえ | 一般向 | 作:椎崎篤 | 1960年 |
| 113 | うぬぼれうさぎ | 小学生対象 | 原作・原案・作:S・ミハルコフ/翻訳・翻案:西郷竹彦 | 1960年 |
| 114 | ピエールバトラン先生 | 中学生対象 | 原作・原案・作:フランス15世紀笑劇より/ 翻訳・翻案:鈴木力衛 |
1960年 |
| 115 | 山林監督官 | 一般向 | 1961年 | |
| 116 | 六地蔵 | 原作・原案・作:西沢実/演出:山下保 | 1961年 | |
| 117 | しばてん物語 | 小学生対象 | 原作・原案・作:野川泰亮/演出:吉岡敏晴 | 1962年 |
| 118 | 三家福 | 小学生対象 | 原作・原案・作:丘揚・梁夢廻/翻訳・翻案:梁夢廻 | 1962年 |
| 119 | つめなし猫なんかこわくない | 小学生対象 | 作:湯山厚 | 1963年 |
| 120 | くさっぽめろ | 小学生対象 | 作:佐藤直孝 | 1963年 |
| 121 | ふとった殿様 | 作:杉みき子 | 1963年 | |
| 122 | 花のき村と盗人たち | 小学生対象 | 原作:新美南吉/脚色:生越嘉治 | 1964年 |
| 123 | 新しい悪魔 | 一般向 | 作:永井鱗太郎 | 1964年 |
| 124 | 知らぬ顔の半兵衛と 名なしの権兵衛が喧嘩をした話 |
原作:穂積純太郎/脚色:小百合葉子 | 1964年 | |
| 125 | かまばら | 一般向 | 作:榊原政常 | 1964年 |
| 126 | 守銭奴 (ごうつくばりのけちべえさん) |
中学生対象 | 原作:モリエール/翻案:鈴木力衛/演出:村瀬幸子 | 1965年 |
| 127 | 木の葉ずきん | 小学生対象 | 作:小池慎太郎/演出:小百合葉子 | 1965年 |
| 128 | おどり | 日本舞踊 | 1965年 | |
| 129 | ソーラン節 | 民謡 | 1965年 | |
| 130 | ぶりの海 | 中学生対象 | 作:佐々木武観/演出:志水伸 | 1965年 |
| 131 | ああ無情 | 中学生対象 | 原作:V・ユーゴー/脚色・演出:志水伸 | 1965年 |
| 132 | 宝島 | 小学生対象 | 原作:スチーブンソン/脚色・演出:志水伸 | 1965年 |
| 133 | 裸になった王様 | 小学生対象 | 脚色・演出:志水伸 | 1965年 |
| 134 | 熊 | 中学生対象 | 原作:チェホフ/脚色:米川正夫/演出:志水伸 | 1965年 |
| 135 | 真似 | 小学生対象 | 作:菊池寛 | 1965年 |
| 136 | 王様と二人の王子 | 小学生対象 | 作::田中十四郎 | 1966年 |
| 137 | 雪女風土記 | 中学生対象 | 作:竹内勇太郎 | 1966年 |
| 138 | 竜の子太郎 | 小学生対象 | 原作:松谷みよこ/脚色・演出:志水伸 | 1967年 |
| 139 | チビ平千両箱 | 小学生対象 | 作・演出:志水伸 | 1967年 |
| 140 | 出陣の太鼓 | 中学生対象 | 作・演出:志水伸 | 1967年 |
| 141 | 昔話打出小槌物語 | 小学生対象 | 作・演出:村越一哲 | 1967年 |
| 142 | 蟹 | 中学生対象 | 原作:山本有三/脚色:村越一哲/演出:熊井宏之 | 1968年 |
| 143 | うわまえをはねたのはよかったが | 小学生対象 | 作・演出:吉岡敏晴 | 1968年 |
| 144 | 赤いローソクと人魚 | 小学生対象 | 原作:小川未明/脚色:重森孝/演出:吉岡敏晴 | 1968年 |
| 145 | 三匹のなまけものともぐらたち | 小学生対象 | 作・演出:吉岡敏晴 | 1969年 |
| 146 | 岬 | 中学生対象 | 作・演出:村越一哲 | 1969年 |
| 147 | 棒しばり | 小学生対象 | 作:岡村柿紅/演出:花柳寿々豊 | 1969年 |
| 148 | じんじろべえ | 小学生対象 | 作:かたおかしろう/演出:山下保 | 1970年 |
| 149 | がちょうの子 | 小学生対象 | 作:ニーナ・ゲルネト、タチアナ・クレヴィテム/演出:山下保 | 1971年 |
| 150 | コックの王様 | 小学生対象 | 作:村山亜土/演出:斉藤勝次 | 1971年 |
| 151 | 北方の夜明け | 中学生対象 | 作・演出:村越一哲 | 1972年 |
| 152 | 何にでもなれる時間 | 小学生対象 | 作:筒井敬介/演出:山下保 | 1973年 |
| 153 | 花刀 | 小学生対象 | 作:多田徹/演出:吉岡敏晴 | 1974年 |
| 154 | 裸になった殿さん | 小学生対象 | 作:かたおかしろう/演出:吉岡敏晴 | 1975年 |
| 155 | 起きっせいだいだらぼっち | 小学生対象 | 作:かたおかしろう/演出:山下保 | 1976年 |
| 156 | 鬼の棲む村 | 小学生対象 | 作:もりたひろし/演出:斉藤勝次 | 1976年 |
| 157 | 走れ!おれたちの明日へ | 中学生対象 | 作:井上満寿夫/演出:大野俊夫 | 1977年 |
| 158 | 翼を開け天使たち | 中学生対象 | 作:もりたひろし/演出:吉岡敏晴 | 1977年 |
| 159 | 夢みる三尺三太郎 | 小学生対象 | 作:かたおかしろう/演出:吉岡敏晴 | 1977年 |
| 160 | 忍術らくだい生 | 小学生対象 | 作:古田足日/脚色:吉岡敏晴/演出:大野俊夫 | 1978年 |
| 161 | 森の洗たく屋 | 小学生対象 | 原作:滋野透子/脚色・演出:吉岡敏晴 | 1979年 |
| 162 | 風浪の海そして | 中学生対象 | 作・演出:吉岡敏晴 | 1981年 |
| 163 | 忍術らくだい生 | 小学生対象 | 作:古田足日/脚色:吉岡敏晴/演出:大野俊夫 | 1981年 |
| 164 | しばてん物語 | 小学生対象 | 作:野川泰亮/演出:斉藤勝次 | 1981年 |
| 165 | がんばれたぬきの音楽隊 | 小学生対象 | 作:岩本道夫/演出:岡田和夫 | 1982年 |
| 166 | 魅せられた空へ | 中学生対象 | 脚色:吉岡敏晴/演出:大野俊夫 | 1982年 |
| 167 | 鍬と殿さん | 小学生対象 | 作:もりたひろし/演出:吉岡敏晴 | 1982年 |
| 168 | もものこ太郎 | 小学生対象 | 作・演出:吉岡敏晴 | 1984年 |
| 169 | サンゴの島はおおさわぎ | 小学生対象 | 作:武井岳史/演出:岩本道夫 | 1985年 |
| 170 | アイソポス物語 | 中学生対象 | 作:もりたひろし/演出:山下保 | 1985年 |
| 171 | ゆきと鬼んべ | 小学生対象 | 作:さねとうあきら/演出:大野俊夫 | 1985年 |
| 172 | ふしぎなお話玉手箱 | 小学生対象 | 作:武井岳史/演出:吉岡敏晴 | 1986年 |
| 173 | ター坊が空をとんだ | 中学生対象 | 作:もりたひろし/演出:上保正道 | 1986年 |
| 174 | おこんじょうるり・ 六地蔵 |
小学生対象 | 作:さねとうあきら/演出:吉岡敏晴 作:西沢実/演出:吉岡敏晴 |
1986年 |
| 175 | にんじん | 中学生対象 | 原作:J・ルナール/翻案:山田珠樹/演出:岩本道夫 | 1987年 |
| 176 | 龍の子太郎 | 小学生対象 | 原作:松谷みよこ/脚色・演出:岩本道夫 | 1987年 |
| 177 | キャプテンはつらいぜ | 小学生対象 | 原作:後藤竜二/脚本:武井岳史/演出:吉岡敏晴 | 1988年 |
| 178 | 馬ぬすびと | 中学生対象 | 原作:平塚武二/脚本:もりたひろし/演出:上保正道 | 1988年 |
| 179 | ゆきと鬼んべ | 小学生対象 | 作:さねとうあきら/演出:熊井宏之 | 1990年 |
| 180 | ルドルフとイッパイアッテナ | 小学生対象 | 原作:斉藤洋/脚本:武井岳史/演出:吉岡敏晴 | 1991年 |
| 181 | うたよみざる | 中学生対象 | 作:川村光夫/演出:松下朗・上保正道 | 1991年 |
| 182 | あやうしズッコケ探検隊 | 小学生対象 | 原作:那須正幹/脚本:武井岳史/演出:熊井宏之 | 1991年 |
| 183 | グスコーブドリの伝記 | 中学生対象 | 原作:宮沢賢治/脚本:ふじたあさや/演出:岡田和夫 | 1991年 |
| 184 | 花のき村と盗人たち | 小学生対象 | 原作:新美南吉/脚色:もりたひろし/演出:吉岡敏晴 | 1992年 |
| 185 | 中岡はどこぜよ | 小学生対象 | 原作:田島征彦/脚本:武井岳史/演出:熊井宏之 | 1993年 |
| 186 | 赤ガラス大明神 | 小学生対象 | 原作:さねとうあきら/演出:熊井宏之 | 1994年 |
| 187 | 長い長い郵便屋さんの話 | 小学生対象 | 原作カレル・チャペック/演出:熊井宏之 | 1995年 |
| 188 | おこんじょうるり・かっぱのめだま | 小学生対象 | 原作:さねとうあきら/脚色:武井岳史/演出:菊池准 | 1995年 |
| 189 | 龍の子太郎 | 小学生対象 | 原作:松谷みよこ/脚色:武井岳史/演出:熊井宏之 | 1996年 |
| 190 | ユタと不思議な仲間たち | 小学生対象 | 原作:三浦哲郎/脚色:武井岳史/演出:熊井宏之 | 1997年 |
| 191 |
忍術らくだい生 | 小学生対象 | 原作:古田足日/脚色:武井岳史/演出:熊井宏之 | 1997年 |
| 192 | 距離 | 中学生・高校生対象 | 作:武井岳史/演出:ふじたあさや | 1998年 |
| 193 | 宛名のない手紙 (チュンセとボーセからのおくりもの) |
小学生対象 | 原作:宮沢賢治/脚本:菊池准/演出:ふじたあさや | 1998年 |
| 194 | 100万回生きたねこ | 小学生対象 | 原作:佐野洋子/脚色:湯浅元/演出:矢羽田輝伸 | 1999年 |
| 195 | 昔々のはなしっ噺 | 小学生対象 | 昔話/脚本:湯浅元/演出:熊井宏之 | 2000年 |
| 196 | シャーベット | 小学生対象 | 作:湯浅元/演出:矢羽田輝伸 | 2000年 |
| 197 | にんきもの | 小学生対象 | 原作:森絵都/脚色・演出:武井岳史 | 2001年 |
| 198 | 夢咲劇団ただいま参上 | 小学生対象 | 原作:あかねるつ/脚色:菅原順矢/演出:ふじたあさや | 2001年 |
| 199 | 宇宙のみなしご | 小学生対象 | 原作:森絵都/脚色:久野由美/演出:ふじたあさや | 2001年 |
| 200 | ぐうすけ・ぱあすけ | 小学生対象 | 原作:村中季衣/脚色:岩本道夫/演出:ふじたあさや | 2001年 |
| 201 | おたまじゃくし海へ行く 他 | 就学前児童対象 | 作:つげくわえ/演出:上保正道 | 2001年 |
| 202 | 夏の庭 | 中学生対象 | 原作:湯本香樹実/脚色:久野由美/演出:ふじたあさや | 2002年 |
| 203 | ウニマルじゃ!! | 小学生対象 | 原作:舟崎克彦/脚色:もりたひろし/演出:三亜節朗 | 2002年 |
| 204 | 三枚のおふだ 他 | 就学前児童対象 | 昔話/演出:上保正道 | 2002年 |
| 205 | 新・起きっせいだいだらぼっち | 小学生対象 | 原案:小百合葉子/作:かたおかしろう/脚色:久野由美/演出:ふじたあさや | 2003年 |
| 206 | 謎のズッコケ海賊島 | 小学生対象 | 原作:那須正幹/脚色:もりたひろし/演出:西尾瞬三 | 2003年 |
| 207 | かっぱのめだま | 小学生対象 | 原作:さねとうあきら/脚色:久野由美/演出:ふじたあさや | 2004年 |
| 208 | ルドルフとイッパイアッテナ | 小学生対象 | 原作:斉藤洋/脚色:久野由美/演出:三亜節朗 | 2005年 |
| 209 | 峠のきつね | 就学前児童対象 | 昔話/脚本・演出:上保正道 | 2005年 |
| 210 | ふるやのもり | 就学前児童対象 | 昔話/脚本・演出:上保正道 | 2005年 |
| 211 | かくれ山の冒険 | 小学生対象 | 原作:富安陽子/脚色:松下哲子/演出:ふじたあさや | 2006年 |
| 212 | 100万回生きたねこ | 小学生対象 | 原作:佐野洋子/脚色:久野由美/演出:ふじたあさや | 2006年 |
| 213 | 赤ちゃんになつたおばあさん | 就学前児童対象 | 昔話/脚本・演出:上保正道 | 2006年 |
| 214 | いつまでも終わらない話 | 就学前児童対象 | 昔話/脚本・演出:上保正道 | 2006年 |
| 215 | 宝さがしはふたりで | 小学生対象 | 原作:浜たかや/脚色:久野由美/演出:坂本義美 | 2007年 |
| 216 | へっこきよめさん | 就学前児童対象 | 昔話/脚本:野末郁宏・里村好美/演出:矢羽田輝伸 | 2007年 |
| 217 | いもころがし | 就学前児童対象 | 昔話/脚本:野末郁宏・里村好美/演出:矢羽田輝伸 | 2007年 |
| 218 | 長い長い郵便屋さんの話 | 小学生対象 | 原作:K・チャペック/脚色:松下哲子/演出:ふじたあさや | 2008年 |
| 219 | 赤ガラス大明神 | 小学生対象 | 原作:さねとうあきら/脚色:久野由美/演出:ふじたあさや | 2008年 |
| 220 | 絵すがたあねさま | 就学前児童対象 | 昔話/演出:岩本道夫 | 2008年 |
| 221 | ねずみのお経 | 就学前児童対象 | 昔話/演出:岩本道夫 | 2008年 |
| 222 | どえらいでぇ!ミヤちゃん | 小学生対象 | 原作:三津麻子/脚色:松下哲子/演出:ふじたあさや | 2009年 |
| 223 | 永遠の夏休み | 中学生対象 | 原作:折原みと/脚色:久野由美/演出:ふじたあさや | 2009年 |
| 224 | 二人袴 | 就学前児童対象 | 昔話/脚本:宮田恵紀子・野末郁宏/演出:矢羽田輝伸 | 2009年 |
| 225 | びんぼうがみのはなし | 就学前児童対象 | 昔話/脚本:野末郁宏/演出:矢羽田輝伸 | 2009年 |
| 226 | へこきばあ | 就学前児童対象 | 昔話/脚本:里村好美/演出:矢羽田輝伸 | 2009年 |
| 227 | ふしぎの森のヤーヤー | 小学生対象 | 原作:内田麟太郎/脚色:松下哲子/演出:ふじたあさや | 2010年 |
| 228 | かめのヘンリー | 就学前児童対象 | 原作/湯本香樹実 演出・構成:岩本道夫 | 2010年 |
| 229 | しりとりなサイ | 就学前児童対象 | 原作/佐々木マキ 演出・構成:岩本道夫 | 2010年 |
| 230 | ズッコケ妖怪大図鑑 | 小学生対象 | 原作:那須正幹/ 脚色:久野由美/ 演出・ふじたあさや | 2011年 |
| 231 | 三枚のおふだ | 就学前児童対象 | 昔話 | 2012年 |
| 232 | ふるやのもり | 就学前児童対象 | 昔話 | 2012年 |
| 233 | うそつき大ちゃん | 小学生対象 | 原作:阿部夏丸/ 脚色:松下哲子/演出:ふじたあさや | 2012年 |
| 234 | ゆきと鬼んべ | 小学生対象 | 原作:さねとうあきら/潤色:久野由美/演出:坂東冨起子 監修:ふじたあさや |
2012年 |
| 235 | 和尚さんと小僧さん | 就学前児童対象 | 昔話 | 2013年 |
| 236 | めざせ!秘密のコッパ島 | 小学生対象 | 原作:白金ゆみこ/ 脚色:松下哲子/演出:ふじたあさや | 2013年 |
| 237 | おひゃくしょうとえんまさま | 就学前児童対象 | 昔話 | 2013年 |
| 238 | ねずみのお経 | 就学前児童対象 | 昔話 | 2013年 |
| 239 | 記念写真~ゆずり葉の季節はる~ | 中学生~大人 | 脚本:松下哲子/演出:ふじたあさや | 2014年 |
| 240 | かさねちゃんにきいてみな | 小学生対象 | 原作:有沢佳映/ 脚色:久野由美/演出:ふじたあさや | 2014年 |
| 241 | かみなりさまのおへそ | 就学前児童対象 | 昔話 | 2014年 |
| 242 | 貧乏神と福の神 | 就学前児童対象 | 昔話 | 2014年 |
| 243 | いつまでもおわらないはなし | 就学前児童対象 | 2014年 | |
| 244 | グリックの冒険 | 小学生対象 | 原作:斎藤惇夫/ 脚色:久野由美/演出:ふじたあさや | 2015年 |
| 245 | いのちのまつり | 4歳以上 | 原作:草場一壽/ 脚色:久野由美・松下哲子/ 監修:ふじたあさや/ 演出:大谷賢治郎 |
2016年 |
| 246 | 空からきたおともだち | 就学前児童対象 | 原作:宮田恵紀子/ 脚色:松組 | 2016年 |
| 247 | 子ぎつねのライオン退治 | 就学前児童対象 | 民話 脚色/岩本道夫 | 2016年 |
| 248 | ゆずり葉の季節(はる) | 小学校高学年~大人 | 作:松下哲子/ 演出:ふじたあさや | 2017年 |
| 249 | ウニマルじゃ!! | 4歳以上 | 原作:舟崎克彦 脚色:久野由美 演出:鈴木龍男 |
2017年 |
| 250 | おむすび地蔵さん | 就学前児童対象 | 昔話 | 2018年 |
| 251 | お尚さんと小僧さん | 就学前児童対象 | 昔話 | 2018年 |
| 252 | くちぶえ番長 | 4歳以上 | 原作:重松清/脚色:劇団たんぽぽ文芸部 上演台本・演出/ふじたあさや |
2018年 |
| 253 | しょじょ寺のたぬきばやし | 就学前児童対象 | 昔話 | 2019年 |
| 254 | たにし長者 | 就学前児童対象 | 昔話 | 2019年 |
| 255 | とんちゃんの冒険?! | 就学前児童~ | 作:久野由美 演出:劇団たんぽぽ |
2019年 |
| 256 | くぐつね山の不思議な夏 | 4歳以上 | 原作:斉藤洋/脚色:松下哲子 演出:ふじたあさや |
2019年 |
| 257 | ブレーメンの音楽隊 | 就学前児童対象 | 脚色:宮田恵紀子 演出:松組 | 2020年 |
| 258 | 海のこえがきこえる ~サイレントボイス~ |
4歳以上 | 作:久野由美 演出:矢羽田輝伸 |
2020年 |
| 259 | ベッカンコおに | 小学4年生~大人 | 原作:さねとうあきら 脚色・演出:ふじたあさや |
2021年 |
| 260 | おはなしレストラン | 4歳以上 | 原作:ブレーメンの音楽隊・大きなかぶ 脚色:宮田恵紀子 |
2021年 |
| 261 | ルドルフとイッパイアッテナ | 4歳以上 | 原作:斉藤洋/脚色:久野由美 演出:三亜節郎 |
2021年 |
| 262 | 和尚さんと小僧さんのおはなし集めました | 就学前児童対象 | 2022年 | |
| 263 | あやうし!ズッコケ探険隊 | 4歳以上 | 原作:那須正幹/脚色:久野由美 演出:北村直樹 |
2022年 |
| 264 | 赤いずきんのお・は・な・し | 就学前児童対象 | 作・演出:岩本道夫 | 2023年 |
| 265 | 和尚さんと小僧さんの昔ばなし | 4歳以上 | 脚本:宮田恵紀子・久野由美 構成:松下哲子・劇団たんぽぽ風組 |
2023年 |
| 266 | 大工と鬼六とお地蔵さん | 就学前児童対象 | 脚本:伊藤雅貴 演出:村岡由美子 |
2024年 |
| 267 | くろいりんごときいろいそら | 小学生以上 | 作・脚本:寺田浩晃 演出:大谷賢治郎 |
2024年 |
| 268 | このこどこのこ | 4歳以上 | 脚本:タテイシヒロシ 演出:酒井麻也子 |
2025年 |
| 269 | メリーちゃんといっしょ | 就学前児童対象 | 脚本・演出:柿平衣名美 | 2025年 |
| 270 | 森林(もり)のてんぐ屋さん | 原作:仲井英之/脚色:柿平衣名美・久野由美 演出:酒井麻也子 |
2025年 | |
